こちらに機関誌「三翠化学」のアーカイブを掲載しております。

第72号 「設立五〇周年記念事業」ほか、2024年10月31日発行(令和5年)
第71号 「令和四年度三翠化学会総会のご案内」ほか、2022年8月10日発行(令和4年)
第70号 「三重にも緊急事態宣言発令 三翠化学会・総会・懇親会再延期」ほか (令和3年)
第69号 「令和元年度、令和2年度の総会について」ほか、2020年11月1日発行(令和2年)
第68号 「平成30年度総会報告」ほか、2019年8月8日発行(令和元年)
第67号 「平成29年度総会報告」ほか、2018年8月8日発行(平成30年)
第66号 「平成28年度総会報告、平成29年度総会のご案内」ほか、2017年8月発行(平成29年)
第65号 「平成28年度総会のご案内」ほか、2016年8月12日発行(平成28年)
第64号 「平成27年度総会の案内」ほか、2015年9月10日発行(平成27年)
第63号 「平成26年度総会の案内」ほか、2014年8月1日発行(平成26年)
第62号 「平成25年度総会・懇親会の案内」ほか、2013年8月8日発行(平成25年)
第61号 「平成24年度総会の案内」ほか、2012年7月31日発行(平成24年)
第60号 「三翠化学第60号の発行に際して、平成22年度総会報告(嶋林先生)」ほか、2011年12月8日発行(平成23年)
第59号 「平成22年度総会の案内、田口先生特別講演会」ほか、2010年8月25日発行(平成22年)
第58号 「梅林先生、外務大臣表彰・三重大学学長特別賞に輝く」ほか、2009年11月22日発行(平成21年) 
第57号 「平成20年度総会・懇親会開催 小畑仁教授・特別講演会」2008年8月20日発行(平成20年)
第56号 「平成18年度三翠化学会 総会・懇親会開催 古市幸生教授特別講演」ほか、2006年8月15日発行(平成18年)
第55号 「平成16年度三翠化学会総会・懇親会報告」ほか、2005年12月1日発行(平成17年)
第54号 「平成16年度総会・懇親会開催 恩師の先生方も多数参加されます」ほか、2004年6月30日発行(平成16年)
第53号 「三翠化学会関西支部第三回総会開催さる」ほか、2002年7月30日発行(平成14年)
第52号 「平成13年度三翠化学会総会開催 大須演芸場歓談」ほか、2001年4月30日発行(平成13年)
第51号 「平成12年度三翠化学会総会開催 伊勢の浜辺で」ほか、2000年4月30日発行(平成12年)
第50号 「平成11年度三翠化学総会・懇親会開催」ほか、1999年5月30日発行(平成11年)
第49号 「平成10年度三翠化学会総会報告」ほか、1998年11月30日発行(平成10年)
第48号 「平成10年度三翠化学会総会名古屋で開催 高橋孝雄先生退官祝賀懇親会も」ほか、1998年3月31日(平成10年)
第47号 「平成9年度三翠化学会総会報告 定期総会盛大に開催 梅林先生の講演に聴き入る」ほか、1997年12月15日(平成9年)
第46号 「平成9年度三翠化学会総会開催のご案内 梅林正直教授の講演も」ほか、1997年3月30日発行(平成9年)
第45号 「平成8年度三翠化学会総会報告 なごやかに定期総会開かる」ほか、1996年11月30日発行(平成8年)
第44号 「平成8年度三翠化学会総会開催 生物資源学部新建物 いよいよ全開」ほか、1996年3月31日発行(平成8年)
第43号 「平成7年度三翠化学会総会報告 新装なった大講義室にて」ほか、1995年12月1日発行(平成7年)
第42号 「平成7年度総会開催のご案内 薮本義雄先生退官記念祝賀会も同時に開催」ほか、1995年4月1日発行(平成7年)
第41号 「平成6年度三翠化学会総会報告」ほか、1994年10月31日発行(平成6年)
第40号 「平成6年度三翠化学会総会開催のご案内 嶋田協先生退官祝賀会開催」ほか、1994年3月31日発行(平成6年)
第39号 「平成5年度三翠化学会総会報告 新会長に嶋田氏(専3)副会長に原田氏(専3)と古市氏(大13)の新体制へ」ほか、1993年10月1日発行(平成5年)
第38号 「平成5年度三翠化学会総会 初代会長嶋林幸英先生 退官祝賀会開催」ほか、1993年3月31日発行(平成5年)
第37号 「平成4年度三翠化学会総会報告 新緑の榊原温泉にて盛大に開催」ほか、1992年10月31日発行(平成4年)
第36号 「平成4年度三翠化学会総会開催、女性、若手会員のつどい、三重県支部総会の併催」ほか、1992年3月31日発行(平成4年)
第35号 「平成3年度三翠化学会総会報告 母校新館視聴覚室にて開催」ほか、1991年9月30日発行(平成3年)
第34号 「平成3年度三翠化学会総会開催 6月2日(日)母校新校舎 松浦誠教授の講演も「ハチは何故刺すか」」ほか、1991年4月30日発行(平成3年)
第33号 「平成2年度三翠化学会総会報告」ほか、1990年9月30日発行(平成2年)
第32号 「平成2年度三翠化学会総会開催のご案内 東海支部総会併催」ほか、1990年3月31日発行(平成2年)
第31号 「平成元年度総会 母校農学校舎で開催」ほか、1989年9月30日発行(平成元年)
第30号 「平成元年度総会へのいざないー5月14日母校農学後者でー 熊澤学部長の講演「生物資源学と農芸化学」」ほか、1989年3月31日発行(平成元年)
第29号 「昭和63年度定期総会開かる 家族を伴いー東海・三重県両支部総会も」ほか、1988年9月30日発行(昭和63年)
第28号 「昭和63年度総会 東海支部・三重県支部と合同開催 三重大学農場で」ほか、1988年3月31日発行(昭和63年)
第27号 「昭和62年度総会母校で開催ー生物資源学部発足のとしにー」ほか、1987年10月31日発行(昭和62年)
第26号 「昭和62年度定期総会 ひさしぶりに三重大で 松嶋先生の記念講演も」ほか、1987年3月31日発行(昭和62年)
第25号 「和やかに定期総会、東海支部共催」ほか、1986年9月30日発行(昭和61年)
第24号 「昭和61年度総会名古屋開催、名古屋博物館長浅井氏の講演会を併催」ほか、1986年3月20日発行(昭和61年)
第23号 「昭和60年度定期総会開かる、新会長に渡辺和己氏が就任」ほか、1985年10月31日発行(昭和60年)
第22号 「新しい発展をめざして、昭和60年度三翠化学会総会」ほか、1985年3月31日発行(昭和60年)
第21号 「昭和59年度定期総会開かる」ほか、1984年11月10日発行(昭和59年)
第20号 「東海支部と合同で総会開催へ」ほか、1984年3月10日発行(昭和59年)
第19号 「昭和58年度定期総会開かる、創立10周年祝賀パーティーはなやかに」ほか、1983年8月31日発行(昭和58年)
第18号 「老師、新卒ともに新たな道へ」ほか、1983年3月31日発行(昭和58年)
第17号 「昭和57年度定期総会開かる、先輩後輩膝を交えて懇親」ほか、1982年8月31日発行(昭和57年)
第16号 「三翠化学会員1000名に、修士3名、学士31名学窓を巣立つ」ほか、1982年3月31日発行(昭和57年)
第15号 「なごやかに総会開かる、昭和56年度総会、懇親会で利き酒も」ほか、1981年12月31日発行(昭和56年)
第14号 「基金の運用、まず在学生への補助に、三翠化学会の存在認識 在学生の間に浸透」ほか、1981年5月10日発行(昭和56年)
第13号 「昭和55年度定期総会開かる、温泉につかり浴衣がけで」ほか、1980年9月30日発行(昭和55年)PDFはこちらから(17.1MB)
第12号 「恒例の駅伝大会に優勝、「スマートな」農芸化学科3年生」ほか、1980年3月31日発行(昭和55年)
第11号 「昭和54年度定期総会開かる、山下善平元教授が記念講演」ほか、1979年9月1日発行(昭和54年)
第10号 「記念事業、基金募集、順調に進む、三翠化学会創設5周年を迎えて」ほか、1979年4月1日発行(昭和54年)
第09号 「昭和53年度定期総会開かれる、三重県外で初の総会」ほか、1978年8月31日発行(昭和53年)
第08号 「教育に対する提言、今こそみんなで考えてみよう」ほか、1978年5月1日発行(昭和53年)
第07号 「昭和52年度定期総会開かれる」ほか、1977年8月31日発行(昭和52年)
第06号 「最近の農芸化学科」ほか、1977年1月10日発行(昭和52年)
第05号 「昭和51年度定期総会開かれるー伊勢市神宮会館で盛大に」ほか、1976年8月25日発行(昭和51年)
第04号 「順調な歩みと発展、三翠化学会結成二ヶ年」ほか、1976年1月20日発行(昭和51年)
第03号 「昭和50年度定期総会」ほか、1975年10月25日発行(昭和50年)
第02号 「昭和49年度定期総会」ほか、1975年1月30日発行(昭和50年)
第01号 「三翠化学会設立を祝して」ほか、1974年3月1日発行(昭和49年)